【起業したい人必見】DXコンサルとは?求められるスキルについて解説

SaaS
Home » Business » SaaS » 【起業したい人必見】DXコンサルとは?求められるスキルについて解説

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは

DXという言葉について、皆さんも最近聞く機会が増えてきたのではないでしょうか。

DXとは、「デジタルトランスフォーメーション」の略で、直訳すると「デジタル変革」という意味です。広義のDXは、進化するデジタル技術を基に人々の生活をより良いものにしていくことを指しています。またDXという言葉は、ビジネス領域で使われることが増えており、ビジネス的な意味合いで言えば、従来の価値観や仕組みを覆すような革新的なイノベーションをもたらすものと定義されています。

Dは「デジタル化」を指し、Xは「トランスフォーメーション」のことを指します。本来的にデジタル化した後に、データを活用した分析や示唆を基に革新的な改善活動へ繋げていくという意味があります。

しかし、いわゆるクラウドサービスの広告やサイト、展示会の会場などで「DXしましょう」「○○をDX!」という言葉が使われていたりしますが、クラウドサービスの中でもDの部分、デジタル化のみを推進しているサービスもあり、きちんとした本来的なDXの認識を持っておくことが重要です。

参考:DX(デジタルトランスフォーメーション)とは? 意味・定義をわかりやすく解説

Biz Stock
Biz Stock

DXの本来の意味を理解することは、重要です。デジタル化をするだけでは、ただの業務効率化にしかならず、革新的なイノベーションを起こすことはできません。データの活用のためのデジタル化であるということは覚えておきましょう。

DXコンサルとは

DX化という言葉が使われるようになり、DXコンサルという仕事が出てきました。それでは、DXコンサルとはどんな職業なのでしょうか。

DXコンサルとは、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進案件を専門に扱うコンサルタントのことを指します。DXコンサルタントの主な業務は、テクノロジーを活用して古くから存在している日本の伝統産業に対してDXを推進したり、大手企業が新規ビジネスを立ち上げる会社の支援を行ったりしています。DX化の目的は、業務効率化に加えてデータを活用した戦略立案やさらなる利益創出のための行動を示唆することです。

特定領域でクラウドサービスやITを使って、顧客課題を解決してきた営業マンや人材がDXコンサルになるケースが増えていますが、DXの歴史はまだまだ浅くDXを実際に経験したことのあるDXコンサルは少ないのが現状です。

DXコンサルに求められるスキルとは

それでは、DXコンサルに求められるスキルとはどんなものでしょうか。

ITスキル

当たり前ですが、ITスキルに精通していなければ話になりません。DXとはITサービスを使って実現することが多く、ITサービスへの知識はもちろん、各サービスとの連携や、運用方法、今後の法改正などの幅広い領域において理解を深めておく必要があります。ただのコンサルであれば、ITスキルは必要ありませんが、DXを前提としたコンサル事業者であれば、ITスキルは大前提条件となります。

逆に、実際にITサービスを使った経験や、構築した経験があれば十分に要件を満たしていると言えるでしょう。

問題解決能力

次に、問題解決をする力が必要です。DXコンサルでは、シンプルにデジタルサービスを導入して終わりではありません。企業の目指したい姿をヒアリングし、理想とのGAPを定め、ボトルネックを特定し、改善策を考える必要があります。

DXコンサルの場合、顧客のTo Beから逆算した設計が必要になってくるケースがほとんどなので、業務整理や課題の整理のスキルも必須と言えるでしょう。企業の課題を整理し、それらを解決するサービスや運用は何か?というところまでをフォローできれば、一人前のDXコンサルと言えるでしょう。

次に繋げる行動力

そして、次に繋げる行動力です。

問題を示唆し、改善策を考えることは普通のコンサルですよね。確かにDXコンサルはITサービスなどを活用して考えるという前提条件がありますが、それだけでは企業の課題は解決できません。実際に改善策を実行していく過程が非常に重要になります。

絵を描くことと、実際に業務を執行していくことは大きな違いがあり、イレギュラーケースや実際に人が業務に介在するため、働く人たちとの調整も必要になります。改善策の実行には、実行に移す行動力に加え、途中で投げ出さないという「強いメンタリティー」も必要になります。

上記3つをまとめると、ITスキルに精通しており、企業の現状を整理し、改善策を用意し、実行に移していく力が必須と言えます。これらを見ると、シンプルに1つの企業の経営ができるレベルが求められるかもしれないですね。

DX人材・コンサルになるためには

それでは、DX人材やコンサルを事業として始めるには、どうしたら良いのでしょうか。

クラウドサービスに詳しくなる

一番手っ取り早いのは、クラウドサービスに詳しくなることです。

現在、世の中にリリースされているクラウドサービスはそのほとんどが、DXの実現のために生み出されてものであり、クラウドサービスを調べていくと、DXの本質を知ることができるようになります。また、一番理想ではありますが、クラウドサービスを事業として行なっている会社に正社員や業務委託として入社するというのも良い選択なのかもしれません。

クラウドサービスに詳しくなることで、DXしたい企業からのお悩み相談ぐらいには乗ることができるようになるでしょう。

自社のDXに取り組んでみる

次に、実際にDXに取り組んでみることです。

コンサルティングも営業もそうですが、1次情報を知ることは重要です。実際に自分たちも顧客と同じことをしてみると深く理解ができるようになります。自らが経営する会社であれば、現状の問題を整理し、問題を解決できるソリューションを導入して見たり、会社員であっても所属する組織における問題を詳らかにして、上長に問題提起したりすることでDXに取り組んで見ましょう。

DXに取り組むことで、同じ領域における企業からの相談には、自分毎のように回答することができたり、一緒に自社の事例を活かした提案やコンサル活動ができるようになるはずです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

DXコンサルは、最近出てきた職種であり今後増えると予想されています。「DXコンサル」において重要なのは、「DX」の本質に目を向け、理解することです。ITツールを学んで、ITツールの導入を支援するだけでは十分ではありません。問題を示唆して、改善策を示すことでも足りません。一緒になって、改善策実行していくだけでも完全に十分とは言えません。実利として、企業の理想の未来に対して、近づいていくという「実績」までコミットすることが最も重要と言えるでしょう。

本メディアでは、SaaS営業についても紹介しています。こちらの記事からお読みください。

タイトルとURLをコピーしました